目次
労働に対しては正当な対価が支払われるべきです。しかし、労働契約や就業規則で取り決められた賃金を使用者が支払わない場合があります。
未払い賃金と呼ばれるこれは労働基準法に違反する行為であり、労働者は賃金の支払いを請求出来ます。
実際に未払い賃金の請求をする際には、気を付けるべき請求書の書き方などがいくつかあります。
まずは、どのようなものが未払い賃金として認められるのかということから見ていきましょう。
1.未払い賃金の対象となる賃金とは
厚生労働省による未払い賃金の対象は
- 定期賃金
- 退職金(ここでいう退職金とは、労使間において、あらかじめ支給条件が明確に定められ、その支給が法律上使用者の義務とされているものをいいます)
- 一時金(賞与、ボーナス)
- 休業手当
- 割増賃金(残業代)
- 年次有給休暇の賃金
- その他労働基準法第11条に定める賃金に当たるもの
とされています。(参照:厚生労働省東京労働局 未払い賃金とは)
未払い賃金の請求をする際、賃金が支払われていない未払い賃金があるということを示す証拠を使用者に提示する必要があるため、自分の未払い賃金がどれに当たるのかを知っておくことは重要なことです。
証拠として「○月から○月までの勤務分の定期賃金が未払い」などと把握しておきましょう。
さらに未払い賃金の請求時には遅延損害金を請求することも可能です。
遅延損害金は会社に勤務し続けている場合と退職している場合で割合が違います。
(1)勤務している場合
賃金が本来支払われるべき日の翌日から、遅延している期間の利息に相当する遅延損害金(年利6%)がつきます。
(2)退職している場合
賃金のうちその退職の日(支払日が退職後の場合には、その支払日)までに支払われなかった部分には、年14.6%の利息がつきます。
2.未払い賃金を請求するには内容証明郵便で請求書を作成する
(1)内容証明郵便とは
内容証明郵便とは記載内容を郵便局が確認し、郵便局が記載内容があるものを郵便によって送付したことを証明してくれるものです。
この手続きを踏むことで、未払い賃金の請求を行うための「勧告」を行ったという証拠として後々まで利用できます。
また、配達証明をつければ使用者側に配達されたという証明にもなります。これによって使用者側に「未払い賃金の請求書は受け取っていない」と、しらを切られることを防げます。
内容証明郵便は書かれている内容についても証明してくれます。そのため内容証明郵便の記載には漠然と賃金を請求するのではなく、「どういった内容の賃金」で、「〇月〇日から〇月〇日の間の賃金」というふうに具体的に未払い賃金を特定して記載しましょう。
(2)なぜ内容証明郵便で請求するの?
内容証明郵便と聞いて、「面倒くさそう」「手間がかかりそう」などと思われる方がいるかもしれませんが、この「内容証明郵便で未払い賃金を請求する」という行為には大きな意味と役割があります。
というのも未払い賃金の請求権は2年をもって時効となり、労働者から請求権が消失するからです。
ですがこの2年間に間に民法第147条における「請求」、並びに民法第153条における「催告」としての効力を持つ「内容証明郵便で未払い賃金を請求」を行えば、時効を6ヶ月間中断することが出来ます。
一方、「内容証明郵便で未払い賃金を請求」していなかった場合、使用者との交渉中であっても2年の年月は中断することなく流れるので、時効による時間切れに陥ってしまう可能性があります。
3.内容証明郵便の利用条件
日本郵便局によれば、内容証明郵便を利用する際のルールとして以下のものがあります。未払い賃金の請求書を作成する際は、このルールを守った上で内容証明郵便を作成しましょう。
(1)同封出来るもの
内容証明郵便に同封できるのは内容文書のみです。
図面や返信用封筒等の同封はできません。
(2)使用できる文字
ひらがな、漢字、数字、英字(会社名、固有名詞に限る)、括弧、句読点、一般的な記号のみ使用可能です。
(3)謄本の作成する際の文字数
謄本する際の文字数も決まっています。
区別 | 字数・行数の制限 |
縦書きの場合 | ・1行20字以内、1枚26行以内 |
横書きの場合 | ・1行20字以内、1枚26行以内 ・1行13字以内、1枚40行以内 ・1行26字以内、1枚20行以内 |
記号などの文字数の計算も考慮しなくてはなりません。
記号は1個1字とします。ただし、括弧は上下(横書きの場合は左右)を全体として1字とし、上(横書きの場合は左)の括弧の属する行の字数に算入します。
例)%…1字、M2…2字、kg…2字 |
文字や数字を円、三角形、四角形等の簡単な枠で囲んだものは、各文字及び枠(1字)の合計で計算します。ただし、文中の序列を示す記号として使用されているものについては、全体として1字と計算します。
例)⑤…2字、⑩…3字、お菓子…4字、(1)郵便物…4字 |
文字や記号に傍点や下線等を施したものは、傍点や下線等を含めた全体を1字として計算します。
例)と(・)く(・)に(・)…3字、3月13日までに…8字 |
4.未払い賃金を請求するための内容証明郵便の書き方
市販の内容証明用紙を使用して請求書を作成してもよいですが、特に用紙の指定はありませんので、PCのWordなどの文書作成ソフトで作成することが可能です。
内容証明郵便の利用条件で説明したとおり文字数の決まりがあるため、実際に文章を入力する前に文字数と行数をそれぞれ26文字と20行に設定しておきましょう。
(1)勤務中の場合の内容証明郵便の記載例
拝啓
私は、○○年××月△△日、貴社に入社し、現在も社員として勤務している者です。
私は、上記期間に、貴社に対し、所定労働時間の労働しましたが、いまだ○○年××月分から○○年××月分までの間の所定賃金□□円の支払いを受けていない状況です。
そこで、私は、貴社に対し、上記未払い賃金□□円(○○年××月分から○○年××月分までの間の所定賃金)の支払いを請求いたします。
つきましては、上記未払いの所定賃金□□円及びこれに対する○○年××月△△日から支払済みまで商事法定利率年6パーセントの割合による遅延損害金を、○○年××月△△日までに、あおぞら銀行東京支店 普通預金 口座番号7654321 口座名義人 未払太郎 に送金する方法によってお支払いください。
上記期日までにお支払いしていただけない場合には、労働基準監督署への申告、民事裁判の提起または刑事告訴等の法的手段をとることになりますので、ご了承ください。
草々 |
(2)退職している場合の内容証明郵便の記載例
退職している場合は勤務していた期間の未払い賃金と遅延賠償金(年利6%)と退職後の遅延賠償金(年利14.6%)の2つが発生するので、そのことが分かるように記します。
拝啓
私は、○○年××月△△日、貴社に入社し、○○年××月△ △日に退職したものです。
私は、上記期間に、貴社に対し、所定労働時間の労働をしましたが、いまだ○○年××月分から○○年××月分までの間の所定賃金□□円の支払いを受けていない状況です。
そこで、私は、貴社に対し、上記未払い賃金□□円(○○年××月分から○○年××月分までの間の所定賃金)の支払いを請求いたします。
つきましては、上記未払いの所定賃金□□円及び年6%の遅延賠償金並びに□□円に対する退職日の翌日である○○年××月△△日から支払済みまで年14.6パーセントの 割合による遅延損害金を、○○年××月△△日までに、あおぞら銀行東京支店 普通預金 口座番号7654321 口座名義人 未払太郎 に振り込む方法によってお支払いください。
上記期日までにお支払いしていただけない場合には、労働基準監督署への申告、民事裁判の提起または刑事告訴等の法的手段をとることになりますので、ご了承ください。
草々 |
5.内容証明郵便を送る方法
内容証明郵便をWordで作成した場合、日本郵便局が行っているe内容証明(電子内容証明)で差し出しすることが可能です。
e内容証明はインターネットを通じて、内容証明郵便を24時間発送できるサービスです。Wordファイルで作成した内容証明文書をインターネット上にアップロードすれば、印刷・照合・封入封かんし、内容証明郵便として発送することが出来ます。
(1)e内容証明の流れ
- e内容証明の専用Webサイトにログインする
- Wordファイルで作成した内容証明文書をアップロードする
- 差出人およびあて先を入力する
- クレジットカードまたは料金後納で支払いをする
- 内容証明文書を印刷・照合・封入封かんし、内容証明郵便として発送する(日付は申し込み時点での日付が印字されます)
- 受取人あてに一般書留で正本が、差出人あてに簡易書留で謄本が配達される
(2)郵便局に直接差し出しする場合
①郵便局の確認
内容証明郵便はすべての郵便局で差し出すことが出来るわけではありません。差し出そうとしている郵便局にあらかじめ確認を取っておくようにしましょう。
②差出方法
- 内容文書
- 内容文書の謄本2通
- 差出人および受取人の住所氏名を記載した封筒
- 内容証明の加算料金を含む郵便料金
上記4点を用意し郵便局の窓口で手続きを行います。
まとめ
賃金の未払いは法律違反であり、労働者は未払い賃金を使用者に対して請求する権利を持っています。
ですが請求権は2年で時効となってしまいますから、内容証明郵便で請求することで2年の時効を6ヵ月間停止することも出来ますし、使用者に対してプレッシャーをかけることも出来ます。
未払い賃金の請求をする際は内容証明郵便を書いて、出来るだけ有利に話を運べるようにしておきましょう。