目次
皆さんの中には職場のパワハラに悩んでいるという方はおりますでしょうか。残念ながら、国内には職場でパワハラが横行するいわゆるブラック企業が存在します。
パワハラは労働者の人権に関わる重大な問題です。今回は、上司からのパワハラに悩む人のためにその解決策をご紹介します。
1.パワハラとは
パワハラの定義はいまだに曖昧な部分が多いです。そのため、部下と上司の間で認識が異なるために解決が難しいこともあります。
そのため、まずはパワハラの代表的な特徴を以下にまとめます。
パワハラの特徴 ☑仕事上の地位や優位性を乱用している ☑業務や範囲外の命令や強要 ☑人格尊厳を無視した行為 ☑継続的である ☑精神的、身体的にダメージを与えている |
上記の点に当てはまる場合はパワハラである可能性が高いです。
2.パワハラの種類
一口にパワハラと言っても、さまざまな種類があります。
パワハラの種類 身体的、精神的、人間関係からの切り離し、過大・過小の要求など |
(1)暴力によるパワハラ
もっとも分かりやすいパワハラです。殴ったり蹴ったり身体的に危害を与えます。ひどい場合は、傷害事件にも発展します。
(2)精神的なパワハラ
人格や尊厳を傷つけるような言葉によるパワハラです。
(3)切り離しによるパワハラ
無視したり業務連絡を意図的に伝えなかったりなどによるパワハラです。他のパワハラに比べて表面化しにくい特徴があります。
(4)過剰な仕事量を要求するパワハラ
1人では通常の乗務時間内に到底できないような仕事量を与えるパワハラです
(5)過小な仕事しか与えないパワハラ
ひたすらコピー取りやお茶出しなどの雑用しかやらせないといった内容もパワハラに該当することがあります。
3.上司からのパワハラを解決する方法
それでは本人が上司からパワハラを受けている場合、どのようにして解決すればよいのでしょうか。
(1)パワハラを受けていることを示す証拠を得る
パワハラを解決するためにはまず自分がパワハラを受けていることを示すための証拠を収集します。具体的に言えば、上司から暴力を受けたことを示す写真やボイスレコーダーを残しておくのは非常に有効です。また、他の社員からの証言などを記録するのも良いでしょう。
また、病院からの診断書も取っておくようにしましょう。
(2)労働基準監督署からパワハラの労働災害を得る
労働災害といえば、業務中に事故などに遭いケガをしてしまうことのイメージが強いようです。しかし、上司からのパワハラが原因で身体や精神に支障をきたしたのであれば、労働災害として認められます。
パワハラによる労災を申請するためには、労働基準監督署に出向いて申請書を作成し、提出します。書類には会社からの押印が必要ですが、会社がその申請を受け入れてくれるとは限りません。そのため、病院で治療を受けたのであれば医師からの証明印のついた診断書があれば会社印の欄は空欄で問題ありません。
(3)弁護士に相談する
法律を味方にして、パワハラの解決を図る方法です。弁護士であれば法的な立場からアドバイスをしてくれたり、会社との交渉を引き受けたりしてくれます。また、万が一パワハラに関して訴訟になったとしても、弁護士が味方をしてくれますので安心です。
その際には、パワハラを示す証拠が多ければ多いほど有利になります。
(4)上司のさらに上の上司に相談する
会社と戦うのではなく、社内の人間を味方につける方法です。直属の上司だけがパワハラをしてくる場合に有効です。上司のさらに上の上司であれば。パワハラをやめさせることも可能であると考えられます。
4.まとめ
上司からのパワハラは誰にでも起こりうる問題です。そのため、現在パワハラを受けていないという方であっても、もしものためにその解決法を身に付けておいて損はありません。
上記で説明した解決策を参考に、自分に合った方法は何なのか把握しておきましょう。